新着情報

【ご協力のお願い】レックスポール寄贈プロジェクト ― 能登半島復興支援

2025年07月18日

災害復興を支える“社会資源の循環”に、貴社の力をお貸しください。

災害復興を支える“社会資源の循環”に、貴社の力をお貸しください。

このたび当社では、耐候性・視認性に優れたゴム製車線分離標「レックスポール」の現行仕様品について、
拠点再編に伴う在庫最適化の機会を活かし、能登半島の復興支援用途としての提供を開始いたしました。

本製品は、新反射シート(3M™ダイヤモンドグレード)を貼り付け済みの完成品で、
性能・安全性に問題のないものを対象としております。

ご協力の具体例(能登半島復興支援を目的とした取組み)

以下のいずれかの形で、被災地のインフラ復旧支援にご賛同いただける企業・団体様を募集しております。

復興工事や仮設対応への活用
避難ルート・仮設道路・補修現場などでの安全対策としてのご導入。

復興支援用資材としての一時保管ご協力
本格的な再建が始まるまでの間、被災地向け資材として無償保管のご協力。

被災地自治体や関連企業へのご紹介・橋渡し
ニーズのある地域や団体への情報提供やマッチングのご支援。

地域貢献の一環としての寄贈協力(貴社名での提供)
復興に貢献する社会的意義のある取り組みとして、製品の寄贈・設置のご協力。

特別提供価格

法人・建設会社様向け:1,000円/本

自治体・公共団体様向け:1,500円/本
(いずれも送料・組立費別途)

※本製品は通常18,000~30,000円相当で使用されているものです。
公共インフラを支える製品として、より多くの現場でご活用いただけるよう、今回限りの特別価格でご案内しております。

環境・社会貢献活動としての意義

本取り組みは単なる在庫整理ではなく、
「まだ使える良質な資材を必要とされる地域へ循環させる」という、
災害復旧・資源有効活用の両立を目指す社会的プロジェクトです。

ご協力いただくことは、地域インフラの再建や防災支援に貢献する社会活動であると同時に、
貴社のCSR・SDGs活動の一環として社外への信頼・評価向上にもつながります。

※ご希望に応じて、当社Webサイトや活動報告資料等にて「協力企業様」としてご紹介させていただくことも可能です。

(掲載を希望されない場合は配慮いたします)
 

お申し込み・お問い合わせ

ご関心をお持ちいただけましたら、以下よりお気軽にご連絡ください。
在庫には限りがございますため、2025年7月30日までの受付とさせていただきます。
本製品仕様や背景についてはこちらもご参照ください
レックスポール製品ページ(現行仕様・在庫限り)
 
本プロジェクトは、企業・自治体・地域の皆様のご理解とご協力により成り立ちます。
「社会に役立つ資材を、社会に必要な場所へ」
わたしたちと共に、復興と未来を支える道づくりに力をお貸しいただけましたら幸いです。